メダロットSは、eスポーツライクにきちんと整備すれば、戦いたいやつらが自然と集まってくるだろう

648: 2020/08/30(日) 09:45:34.89 ID:ur1oKxPl0
おまえらそんなにイッキとかメダロットとお喋りしたいのか?
たぶんそんなんじゃユーザーも増えないぞ
俺はストイックにロボトル楽しめればいいんだけどね
eスポーツライクにきちんと整備すれば
戦いたいやつらが自然と集まってくるだろう
たぶんそんなんじゃユーザーも増えないぞ
俺はストイックにロボトル楽しめればいいんだけどね
eスポーツライクにきちんと整備すれば
戦いたいやつらが自然と集まってくるだろう
649: 2020/08/30(日) 09:48:04.15 ID:V/urY/Xi0
eスポーツからダントツでかけ離れてるだろこのゲーム
653: 2020/08/30(日) 10:34:05.90 ID:LLrHqy1Gp
まーたeスポーツニキか
655: 2020/08/30(日) 10:46:01.12 ID:7BSmzb/50
eスポーツにするならまずはクリティカル回避かすりを無くさないと運ゲーすぎて話にならんな
656: 2020/08/30(日) 10:47:24.36 ID:eueCBrSVM
パーツカスタマイズ、パーツ破壊制度、完全ターン制ではなくシャトルランによるATB制、真剣ロボトル
あたりで結構な差別化はできてるとは思う
あたりで結構な差別化はできてるとは思う
661: 2020/08/30(日) 11:02:13.46 ID:Hz1ivMiTd
newガンブレをeスポーツにしようとしてた時点で、日本のeスポーツの定義なんかそんなもんでいいんだよ
単純につまらんのは別として
662: 2020/08/30(日) 11:15:00.75 ID:7BSmzb/50
eスポーツの定義は難しいけど少なくとも選択の結果が運に左右されるのは駄目というかそんな競技盛り上がらんと思う
663: 2020/08/30(日) 11:15:00.85 ID:lIPIWDSS0
格ゲー、fps、サッカーはeスポーツって言い方まぁわかるんだけど
ターン制系のものはどうもしっくり来ない俺
ターン制系のものはどうもしっくり来ない俺
664: 2020/08/30(日) 11:18:32.68 ID:siOMhmQG0
まぁ戦略性や技術必要になったとしてもそもそも見て面白くなきゃ競技として無理や
667: 2020/08/30(日) 11:32:42.91 ID:oIh0+rHL0
eスポーツって協会だか入ってないと認められないんじゃなかった?
668: 2020/08/30(日) 11:36:37.75 ID:5TkR2yah0
日本は協会の免許制だったか
ルールに基づいて同じ土俵で競えない以上eスポ扱いは出来ないさね
ルールに基づいて同じ土俵で競えない以上eスポ扱いは出来ないさね
669: 2020/08/30(日) 11:37:31.84 ID:oXFFABCrd
利権まみれだから始まる前に死んでたのか
691: 2020/08/30(日) 13:39:16.53 ID:+D7NKfaLM
日本のeスポーツってパズドラ、モンスト、TEPPENだっけ?
692: 2020/08/30(日) 13:41:28.95 ID:SjLmfoym0
本格スマホeスポーツをお忘れか
まとめ記事 引用元: ・メダロットS Part238
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません