シナリオ、音声無しのコラボだから、凄い安上がりで済みそうだよね←むしろコラボの中じゃ一番手間と時間のかかる内容だぞ?

75: 2021/02/05(金) 19:05:42.69 ID:TZJRyBk60
シナリオも音声も無しなら毎月コラボ出来るよなうのへえ
84: 2021/02/05(金) 19:18:52.65 ID:Z5vAeQJz0
>>75
ほとんど看板だけ借りてるコラボだから凄い安上がりで済みそうだよね
ほとんど看板だけ借りてるコラボだから凄い安上がりで済みそうだよね
118: 2021/02/05(金) 21:07:30.70 ID:cL7bA44/0
>>84
本気で言ってるのか?
むしろコラボの中じゃ一番手間と時間のかかり内容だぞ?
本気で言ってるのか?
むしろコラボの中じゃ一番手間と時間のかかり内容だぞ?
119: 2021/02/05(金) 21:17:50.72 ID:Z5vAeQJz0
>>118
そうなの?声優とか使ってないから安いのかな~と勝手に思ってた
そうなの?声優とか使ってないから安いのかな~と勝手に思ってた
120: 2021/02/05(金) 21:22:29.66 ID:YFbTEWjn0
>>119
モデリングに落とし込んで動かせるようにしてるし割りかし手間かかってる方じゃないかな
モデリングに落とし込んで動かせるようにしてるし割りかし手間かかってる方じゃないかな
125: 2021/02/05(金) 21:28:45.29 ID:Z5vAeQJz0
>>120
はえ~それで結構高く付くのか
はえ~それで結構高く付くのか
124: 2021/02/05(金) 21:28:15.79 ID:cL7bA44/0
>>119
他はキャラクターのイラストが原作と乖離しない、ゲームのフォーマットに合わせて落とし込みます。てガチガチにフォーマット、ルールが決められた中での作業。
メダロットは看板使ったオリジナルキャラクター作らせてくださいっていうお互い落とし所の難しい作業をすることになる
他はキャラクターのイラストが原作と乖離しない、ゲームのフォーマットに合わせて落とし込みます。てガチガチにフォーマット、ルールが決められた中での作業。
メダロットは看板使ったオリジナルキャラクター作らせてくださいっていうお互い落とし所の難しい作業をすることになる
126: 2021/02/05(金) 21:30:54.34 ID:800rMWxu0
>>119
まぁ声優は確かにコストかかるけど、10万そこらって別に一般人でも出せるだろ?(依頼する窓口が無いだけで)
企業にとったらはした金だし、何より「手間」がかからないのが開発的にはすっげぇありがたい
メダロットのコラボは、
コラボ許諾を取る→イラストレーターに、コラボ先のキャラクターをメダロットに落とし込んだデザインを考えてもらう
→コラボ先にコラボメダロットが問題ないか確認してもらう→リテイク→清書→グラフィッカーがCGをつくる
と手順を踏む分、「時間と手間」がめちゃめちゃかかるのよ
時は金なりっていう言葉もあるように、これはなかなか大変なことよ
まぁ声優は確かにコストかかるけど、10万そこらって別に一般人でも出せるだろ?(依頼する窓口が無いだけで)
企業にとったらはした金だし、何より「手間」がかからないのが開発的にはすっげぇありがたい
メダロットのコラボは、
コラボ許諾を取る→イラストレーターに、コラボ先のキャラクターをメダロットに落とし込んだデザインを考えてもらう
→コラボ先にコラボメダロットが問題ないか確認してもらう→リテイク→清書→グラフィッカーがCGをつくる
と手順を踏む分、「時間と手間」がめちゃめちゃかかるのよ
時は金なりっていう言葉もあるように、これはなかなか大変なことよ
81: 2021/02/05(金) 19:14:45.84 ID:/cUsdwhF0
攻殻より紅殻のほうがかわいいよ
121: 2021/02/05(金) 21:23:59.96 ID:X88S1NK6M
まぁ限られたリソースを使い捨てにしかならないコラボシナリオと音声に力を入れるよりは形に残るモデリングに全力投球の方がええな
123: 2021/02/05(金) 21:26:57.69 ID:xy2LXg7s0
アラセだからシナリオ作りにくかったってのもあるんじゃね?
イッキだったらメダロット博士に呼ばれてネットに怪しいパーツ製作法が載っていたのでメダロット社から依頼が来て作成したものの対戦相手に困っていた
ナエに準備させるからやってくれんかの?
みたいな軽い前フリみたいなのは作れたと思うんだ
イッキだったらメダロット博士に呼ばれてネットに怪しいパーツ製作法が載っていたのでメダロット社から依頼が来て作成したものの対戦相手に困っていた
ナエに準備させるからやってくれんかの?
みたいな軽い前フリみたいなのは作れたと思うんだ
127: 2021/02/05(金) 21:32:40.05 ID:p9Yucjvod
つっても原作と擦り合わせが必要なシナリオ付きの方が遥かに手間だろ
129: 2021/02/05(金) 21:37:35.69 ID:cL7bA44/0
>>127
その結果がストーリーつけるまではいけなかったってことじゃないかなストーリー付けようとしたらあと数ヶ月は先だったんじやない?
その結果がストーリーつけるまではいけなかったってことじゃないかなストーリー付けようとしたらあと数ヶ月は先だったんじやない?
128: 2021/02/05(金) 21:36:21.94 ID:UuvdrOJv0
紅殻とのコラボだったら何しても許されそう
138: 2021/02/05(金) 21:58:38.74 ID:xy2LXg7s0
>>128
なら次は銀魂だな!
なら次は銀魂だな!
130: 2021/02/05(金) 21:38:19.63 ID:EjcRl++F0
スマホゲームのコラボシナリオとか大概残念だしそんなコストかかってるかね?
名前だけ売れてるライターじゃない限りはモデリングやらのが開発人数多くなって時間も金もかかる気がする
メダロットsはシナリオがわりといいだけに期待があったからちょっと残念だけどね
名前だけ売れてるライターじゃない限りはモデリングやらのが開発人数多くなって時間も金もかかる気がする
メダロットsはシナリオがわりといいだけに期待があったからちょっと残念だけどね
132: 2021/02/05(金) 21:41:14.74 ID:p9Yucjvod
>>130
世界観とかキャラを大切にする原作は、そもそもNG要素多かったり原作チェック後のリテイクがクソ多くてアホみたいに時間かかる
世界観とかキャラを大切にする原作は、そもそもNG要素多かったり原作チェック後のリテイクがクソ多くてアホみたいに時間かかる
139: 2021/02/05(金) 21:59:22.83 ID:EjcRl++F0
>>132
世界観やら考慮した上でコラボって決定するんじゃ?
コストにしてもメダロットのイベントストーリーの長さもそんなにないし
既存のキャラをメダロットに落とし込んでモデリング云々の手間のがかかる気がする
確かに相手側の脚本とか巻き込んだらえぐい事になりそうだしコロナで対面で仕事できないしで削れるとこ削ったって感じかね
世界観やら考慮した上でコラボって決定するんじゃ?
コストにしてもメダロットのイベントストーリーの長さもそんなにないし
既存のキャラをメダロットに落とし込んでモデリング云々の手間のがかかる気がする
確かに相手側の脚本とか巻き込んだらえぐい事になりそうだしコロナで対面で仕事できないしで削れるとこ削ったって感じかね
131: 2021/02/05(金) 21:39:01.77 ID:OmqE2Xr20
むしろ紅殻がなぜあれで許されてるんだ…
133: 2021/02/05(金) 21:42:11.69 ID:LpBAT8LU0
今回は初めてのコラボだから余計に手間がかかったんじゃないか?
何回かこなせば要領も掴めるだろうけど。
何回かこなせば要領も掴めるだろうけど。
134: 2021/02/05(金) 21:43:44.85 ID:cL7bA44/0
謎なのは1回目ならオメガモンにしとけばいいのにってとこだ
135: 2021/02/05(金) 21:46:24.47 ID:FXjO9iLN0
あとで攻殻復刻とか来てイベント改修されるかもしんねえ
136: 2021/02/05(金) 21:51:35.67 ID:GOb9kvLC0
そういやなんで攻殻機動隊なの?攻殻の新しいアニメでもやるんか?
137: 2021/02/05(金) 21:57:03.62 ID:HKFD65SyM
タチコマがアリ2体引き連れてたステージあったけど想像を掻き立てられた
140: 2021/02/05(金) 21:59:51.84 ID:kapveHwD0
>>137
あれ笑ってしまった
絵面が完全に想像できるのは美味しい
版権モノとのコラボってIPや母体企業によってはすげえ大変なのよ
末端の制作現場でも指定ガチガチでそういった案件嫌う個人事業主は多いくらいにね
あれ笑ってしまった
絵面が完全に想像できるのは美味しい
版権モノとのコラボってIPや母体企業によってはすげえ大変なのよ
末端の制作現場でも指定ガチガチでそういった案件嫌う個人事業主は多いくらいにね
142: 2021/02/05(金) 22:03:34.56 ID:DY19WqgNa
同じ機体複数持てたらタチコマンズに出来たんだけどなぁw
143: 2021/02/05(金) 22:06:29.73 ID:E4y0D7Q90
メダロットのコラボって本人じゃなくてあくまでおもちゃだから簡単に出せるのは大きいな
まぁ今回はメダロット社がネットにあったデータ拾ってきて作ったとかいう大企業として問題な設定だけど
まぁ今回はメダロット社がネットにあったデータ拾ってきて作ったとかいう大企業として問題な設定だけど
まとめ記事 引用元: ・メダロットS Part267
ディスカッション
コメント一覧
いつもの超戦部屋に招待すれば文句無かったのにな。