メダロットの戦闘システムって画期的だったよな
1: 2021/02/20(土) 17:44:43.123 ID:u0haInTEM
シャトルラン‥
4: 2021/02/20(土) 17:46:34.835 ID:JpGP0jRja
>>1
単にATBゲージのアニメーション化では
単にATBゲージのアニメーション化では
16: 2021/02/20(土) 18:22:41.873 ID:dBVsCCat0
>>4
距離で攻撃対象変わったりするから一概にそうとも言えん
距離で攻撃対象変わったりするから一概にそうとも言えん
2: 2021/02/20(土) 17:45:28.044 ID:LqmTQDkg0
欠陥が多すぎる
3: 2021/02/20(土) 17:45:33.004 ID:VRmGIATo0
変形システムがほぼ死んでたのがな
5: 2021/02/20(土) 17:47:41.558 ID:TKcmPkam0
ででーん
でっでーででででーでっでーででででー
でーでーでーでーでーでーでーん
ででででででで
でっでーででででーでっでーででででー
でーでーでーでーでーでーでーん
でっでーででででーでっでーででででー
でーでーでーでーでーでーでーん
ででででででで
でっでーででででーでっでーででででー
でーでーでーでーでーでーでーん
6: 2021/02/20(土) 17:47:45.656 ID:6gQM5qna0
R
7: 2021/02/20(土) 17:48:49.671 ID:PrM5elES0
うるち「ロボトルふぁいとー!」
8: 2021/02/20(土) 17:50:52.795 ID:to3/Xgyl0
原理的にATBゲージ形式と変わらないはずなのに脚部破壊されて遅くなったときのイライラがぱない
9: 2021/02/20(土) 18:10:30.884 ID:emi469R40
いっしょにSやろうぜ
13: 2021/02/20(土) 18:14:49.646 ID:VaduGEtfM
2~4までは面白かった
5naviも悪くはない
89はキャラデザは良かったのに未完成のまま市場に投げたからブランドイメージが地に落ちた
5naviも悪くはない
89はキャラデザは良かったのに未完成のまま市場に投げたからブランドイメージが地に落ちた
14: 2021/02/20(土) 18:18:26.313 ID:7BpXofmQ0
デュアルよかった
15: 2021/02/20(土) 18:19:41.119 ID:LqmTQDkg0
9はモブキャラまでちゃんとキャライラストあったのに後半の展開の急さといい本当中身がなぁ
19: 2021/02/20(土) 18:36:10.034 ID:UPf/BYi30
3と4で症状の付加確率100%のかわりに威力半減になってなんだかなぁと思ってたけど
5で半減なくなって付加確率100%の症状強すぎてワロタ
5で半減なくなって付加確率100%の症状強すぎてワロタ
まとめ記事 引用元: ・メダロットの戦闘システムって画期的だったよな
ディスカッション
コメント一覧
正直シャトルランは違和感ある
アニメじゃそんな描写一切ないし、なんで走ってるの?
充填冷却の表現やろ(小並感)
視覚的に面白い効果てのは子供がプレイしてて良き物。
ここに旧作は単なる充填冷却の表現だけじゃなく距離を表して格闘がどこに当たるかのランダム性も入れてた
ででーん
でっでーででででーでっでーででででー
でーでーでーでーでーでーでーん
ででででででで
でっでーででででーでっでーででででー
でーでーでーでーでーでーでーでーん
でー
でっでーでっでででーでででーでーで…
続き思い出してたらすごく疲れる
3だかの中央に集まるシャトルランの方が納得できる気がする
GB上の表現としては納得するけど、リアルに置き換えるとシャトルランバトルってシュール過ぎるっしょ…
冷却終わるまで敵から離れて回避に徹するってことなら納得だけど
7世代なんだが
訂正
7世代なんだが正直メダロットは戦闘見てるだけでおもしろかった