補助機体リーダーの遅延パが多いなぁ……

917: 2021/03/04(木) 13:06:43.17 ID:6s+bWQ3FH
いやー
補助機体リーダーの遅延パが多いなあ
防衛でもチップ入れろってこういう層かな
補助機体リーダーの遅延パが多いなあ
防衛でもチップ入れろってこういう層かな
918: 2021/03/04(木) 13:25:08.92 ID:pFAO5YRb0
>>917
あれ何の意味があるのかほんとよく分からないんだよね
あれ何の意味があるのかほんとよく分からないんだよね
強リスク火力2+補助リーダー1、とかなら全然理解出来るんだけど
弱リスク機+強リスク機+補助リーダーの方も多くてかなり困惑
意味も分からずリーダー選定してる層も多いのかね
919: 2021/03/04(木) 13:46:53.55 ID:Eu7W+g1T0
手動なら攻撃機2機やられたらすぐサレンダーできるから補助機リーダーは普通にアリじゃない?
防御機いなければ攻撃機2機のどっちに攻撃が集まるかもそこまで予測できないし、補助+攻撃なら攻撃機どちらかにリーダー置いとくのは逆にリスクある
防御機いなければ攻撃機2機のどっちに攻撃が集まるかもそこまで予測できないし、補助+攻撃なら攻撃機どちらかにリーダー置いとくのは逆にリスクある
920: 2021/03/04(木) 14:30:42.11 ID:8DoQ6ShCM
手動シコシコ勢からしたら補助機を狙えば勝率上がるんだから喜ばしい限りだろw
921: 2021/03/04(木) 14:35:14.40 ID:5cV50+t7M
>>920
回避かすりにイライラするンゴぉぉおおおおお
回避かすりにイライラするンゴぉぉおおおおお
922: 2021/03/04(木) 15:08:44.03 ID:ybDTdQpia
冷却でペナルティ背負いがちな攻撃機より
安定してる補助機をリーダにって理屈はわからなくもない
実際こっちの攻撃パーツが残り少ないと補助機に粘られて負けることあるし
安定してる補助機をリーダにって理屈はわからなくもない
実際こっちの攻撃パーツが残り少ないと補助機に粘られて負けることあるし
923: 2021/03/04(木) 15:15:37.43 ID:CdxPpgRd0
手動レジェタッチ勢ならサポ機リーダーの結論にいつかたどり着くでしょう
それが今の時期になって多くなっただけ
それが今の時期になって多くなっただけ
924: 2021/03/04(木) 15:16:13.21 ID:ecxRjp8g0
補助機はアタッカーと比べて生存率が遥かに高いから補助機がリーダーになるのは誰でも自然に思い至るぞ
補助機1機なったとしても手負いのアタッカー2機くらいならパーツ復活メダフォースループで逆転したりする
補助機1機なったとしても手負いのアタッカー2機くらいならパーツ復活メダフォースループで逆転したりする
925: 2021/03/04(木) 15:34:12.66 ID:6s+bWQ3FH
戦い方の好みの問題で自分が補助機体もガード機体も使わんからいつまで経っても分からなそうだ
とりあえず諦めない心ってことかな
とりあえず諦めない心ってことかな
928: 2021/03/04(木) 16:00:56.92 ID:pFAO5YRb0
>>925
俺もまるで分からんわ…
特にA環境だしね
俺もまるで分からんわ…
特にA環境だしね
補助もガードも手動もオートも色々使うけど
タゲ管理+使用する構築で最適に近いパーツ選べてれば補助機リーダーにする理由が納得しがたい
永遠に平行線なんだろうってのは理解した
929: 2021/03/04(木) 16:14:08.23 ID:LgWRhn6M0
>>928
その「納得しがたい」こそが補助機リーダーにする理由じゃないか?
補助機をリーダーにする理由が納得しがたい≒補助機を最初に狙わない
よって攻撃機を狙ってくる可能性が高いから補助機をリーダーにする
その「納得しがたい」こそが補助機リーダーにする理由じゃないか?
補助機をリーダーにする理由が納得しがたい≒補助機を最初に狙わない
よって攻撃機を狙ってくる可能性が高いから補助機をリーダーにする
926: 2021/03/04(木) 15:49:49.32 ID:GMXNrICfa
手動でやる場合諦めなきゃいけないならギブアップすればいいだけで
時短だかなんだか知らんがわざわざ死にやすいのをリーダーにする必要もないってだけだろ
火力からタゲ逸らせて死ににくくできるのが1番良いんだろうけどそううまくもいかん
時短だかなんだか知らんがわざわざ死にやすいのをリーダーにする必要もないってだけだろ
火力からタゲ逸らせて死ににくくできるのが1番良いんだろうけどそううまくもいかん
927: 2021/03/04(木) 15:52:38.87 ID:mjCBT3uG0
攻撃機ほっとくとこっちもダメ貰うから先に潰しに掛かるけど最悪補助機はほっといても大丈夫だからほっときがち→リーダーにって事だよね
まとめ記事 引用元: ・メダロットS Part270
ディスカッション
コメント一覧
殆どの人は俺含めてオートで相手されることなんて考えてないと思う
アタッカーはやられやすいんだから、アタッカー1でも2でもリーダーは一番生存率高い機体にして、もしやられた場合に勝てそうかどうか考える余地を作ってるほうが良いし
フルアタでも一番リスク高い攻撃機リーダーにしなかったり、シュートバレルとかつけたりする感じ
リーダーをアークビートルにするなんて愛が無いとしないみたいな感じよ
そこまで補助機リーダー多いってわかってるなら、編成見えた段階で(仮にオートでも)手動に切り換えて補助機一点集中にすればよいのでは・・・、というレジェタッチ勢の感想
補助機一点集中でリーダーじゃなかった場合は相手のゴーストが直撃するだけ
そもそも補助機一点集中しても上で言ってるかすり連発されて滅茶苦茶時間かかるで運が悪いと少しも減らせないのに相手からボコボコにされるだけもある。
攻撃機はよく回避防御不能でどっちか死ぬからな…