久しぶりにログインしたけどオート周回モードなんてできてたんだな←初期と比べて今のSは相当遊びやすくなったと思う
890: 2021/12/04(土) 23:38:46.27 ID:0VzIlLTSp
コラボしてたから久しぶりにログインしたけどオート周回モードなんてできてたんだな
891: 2021/12/04(土) 23:52:13.28 ID:ezxCPVw6M
初期と比べて今のメダロットSは相当遊びやすくなったと思う
アークビートルの強さと反比例してアプリ自体は良くなってる
アークビートルの強さと反比例してアプリ自体は良くなってる
892: 2021/12/05(日) 00:14:46.03 ID:94ROvu+Tp
次に必要なのは序盤に出て割りを食ってる機体の救済かそれとも新規3dモデルの作成か。
アークとネステンは脆すぎるしビーストマスターは今ならもうちょっとスパゲティ強かったと思う
893: 2021/12/05(日) 00:20:21.76 ID:+yKK/l5va
本当初期の頃は結構色々直してくれたよね
自分が送った要望も直された覚えがあるし
今直して欲しいのはやっぱりパーツやメダルの強化の面倒さかな
自分が送った要望も直された覚えがあるし
今直して欲しいのはやっぱりパーツやメダルの強化の面倒さかな
895: 2021/12/05(日) 01:04:56.50 ID:fDLRO7uJa
最初期に欲しいパーツ1つ出なくてユーザーが大量に離れたのはもったいないロボね
897: 2021/12/05(日) 01:27:32.07 ID:MPcbWR0a0
>>895
ユーザーが離れた原因はランキング要素かと思うわ
ユーザーが離れた原因はランキング要素かと思うわ
900: 2021/12/05(日) 02:22:00.21 ID:OBGa7tMEa
>>897
個人的には両方あると思ってた
個人的には両方あると思ってた
896: 2021/12/05(日) 01:19:21.86 ID:7cSDDFQM0
サービス開始直後ファンシー強化に20万つぎ込んでた彼は元気だろうか
898: 2021/12/05(日) 01:37:05.90 ID:vT0qPVIra
魔の7日間終わったらサ終するんじゃないかとヒヤヒヤしたけどここまで続いてくれて本当に良かった
899: 2021/12/05(日) 02:10:42.06 ID:l6VibUMk0
ブラックメイル足遅い
901: 2021/12/05(日) 02:28:28.12 ID:lM5S60rB0
リーグの一発目はランカーの名前がユーザーの悲鳴一覧と化してたからな。
902: 2021/12/05(日) 02:48:17.69 ID:XdjeDa0o0
リーグはもう少し報酬順位細かくしてくれたら多少はやる気出るんだがタッチから先がかなり遠い
905: 2021/12/05(日) 03:04:01.15 ID:lM5S60rB0
>>902
いうて1000位なら現実的だろ。
オートで100戦程回せば良いだけだし。
いうて1000位なら現実的だろ。
オートで100戦程回せば良いだけだし。
906: 2021/12/05(日) 04:10:26.75 ID:XdjeDa0o0
>>905
ちょっとオートで百戦が現実的と言われても共感はできないわ
普通に大変じゃないか?
ちょっとオートで百戦が現実的と言われても共感はできないわ
普通に大変じゃないか?
903: 2021/12/05(日) 02:49:31.69 ID:HLc3Nrmzx
初期の頃「絶対頭に行く貫通」という名前のユーザー名見て笑った覚えがある
サンフリパワライ環境だった時代
サンフリパワライ環境だった時代
927: 2021/12/05(日) 11:57:49.94 ID:nl3gL9PP0
>>903
すっかり忘れてたけどそういえば初期は貫通ダメが必ず頭に行くとかいうあたおか仕様だったな
仕様面は結構良くなったけどリーグはどんどん面倒臭くなるなぁ
すっかり忘れてたけどそういえば初期は貫通ダメが必ず頭に行くとかいうあたおか仕様だったな
仕様面は結構良くなったけどリーグはどんどん面倒臭くなるなぁ
908: 2021/12/05(日) 05:33:59.08 ID:+yKK/l5va
ピリオド87のDX杯でレート200もあれば1000位以内だったから
今の1000位以内はそこまで大変じゃ無いんだけどな
まぁ最初は自分も大変そうだと思ってたからレジェタッチでやめてだけど
今の1000位以内はそこまで大変じゃ無いんだけどな
まぁ最初は自分も大変そうだと思ってたからレジェタッチでやめてだけど
909: 2021/12/05(日) 06:06:22.35 ID:fNewUHGZ0
1000位以内なら戦力揃ってれば手動でもそこまで大変じゃないな
100位以内は必要戦闘数多すぎてほぼオート勢しかいないんじゃないかと思ってる
100位以内は必要戦闘数多すぎてほぼオート勢しかいないんじゃないかと思ってる
911: 2021/12/05(日) 09:09:44.60 ID:ITWtQyifd
未だにメダル強化のUIが初期のままなことに震えてる
一回でもテストしたらあのゴミUI真っ先に直そうとするだろ…
一回でもテストしたらあのゴミUI真っ先に直そうとするだろ…
928: 2021/12/05(日) 12:17:30.18 ID:GYMxwCPX0
初期はガチャで重複しても直接研究値が上昇する仕様だったな……
まとめ記事 引用元: ・メダロットS Part298
ディスカッション
コメント一覧
ゲーム性は相変わらずいまいち面白く無い…
ゲーム性ってなんだ?パーツそろってればスピーディーなフルアタ、テクニカルな症状、面倒くさいリバースといいバランスで戦えるぞ。
おまえどうせガチャ外してやる気なくなってるだけだろ。
いやリバースに関してはいいバランスとは言えないだろ…自分で面倒臭いって言ってる癖に、ただでさえ最近ボルテックスなんてとんでもなく面倒臭いもん来てバランスなんてあったもんじゃないって話がきてるんだぞ。現実をちゃんと見ろ。
サンフリパワライ環境よりはボルテックスにしろリバースにしろ選択肢が多い方が楽しい気がする
アクションの方が俺は好き
でもアクションロボトルってだいたい不評だよな
”パーツそろってれば(ry)いいバランスで戦えるぞ。おまえどうせガチャ外してやる気なくなってるだけだろ。”
これただの俺はパーツ揃ってる自慢だろ。
対人のレベルクラスマッチで フルチャ・リバース・エイド・ガード・ボルテックス でマッチングすると大体5秒で相手がギブアップしてくれます。
バランスがいいって言うなら即ギブアップなんてしないよね?
フルチャボルテックスなんてなんら脅威ではないんだが・・あれは森林とアリーナの脚部メタだろ。草原と市街地なら浮遊に優位性ある。ほかの地形ではさらに脅威ではない。これ意味わかるかな。
リバース編成はアサッシン編成で高勝率。アサッシンにはガード、ガードにはフルチャやディスバン、それらにはフルアタ。これもわかるかな。
全文から漂う俺は嫌な思いしてないから感
┐(´д`)┌はぁ~~~~…↓(クソデカ溜息)
ボルテックスをただの地形メタだとしか思って無い辺り頭お察しだよ、バランスもゲーム性もお前に語れた物じゃあない。だがわからないだろうな。
お前なんにも語らず文句言ってるだけだな。語らないんじゃなくて語れないだけだろ。
そもそもお前が語ってるつもり?なのがお笑いだよ、内容が余りにもくだらなさ過ぎて最初絶句したよ。
この編成が来たらコレ、この編成にはこうだ、って誰でも知ってるネタをドヤ顔で羅列してるだけとか最初痛々しくて見てられなかったよ。
そもそも「わかるかな?わかるかな?」じゃ何も語ってないのと同じだ。 説明はぐらかしてマウント取ろうとしてる魂胆みえみえ。
ゲーム性にもバランスにもどうこれが良い物なのかなにかちゃんと説明できるなら改めてどうぞ、俺は期待していない。
ボルテ対策は浮遊使えってネタでなく真面目に言ってる奴は他のソシャゲで言えば万能属性揃えろって言うような事だというのを自覚した方がいいよ!
メダルだけでなく一度の強化につかえる数増やしてほしいわ。
このゲームで良いバランスって言ってるのはメダ9とかまともにプレイしてなさそう
パーツ強化チップって効果あったのかね
もともとは自分の好きなパーツを活躍させられるようにって意図だったけど
ボルテックスは勝てるとか勝てないとかよりストレスが最もヤバイ戦法、もうゲームやめそうってレベルでイライラする、特にリバースまで用意された時には
ボルテックスってそんな強いの?対人でもメダリーグでも1,2回しか使われたことないからあまり流行ってる実感がない。
自分が100位以内目指してないエンジョイ勢だからかもしれないけど
ボルテックスが発動したら ①地形を砂漠に変更 ②全体に小ダメージを与える ③コマンドラインに戻される …が発生して尚且つ、
④ガード態勢機体は強制的に戻されてガード解除される ⑤充填中の機体は行動の選択し直しできずにそのまま砂漠を歩かされる。
と、1回のメダフォースで4,5回ぐらいの効果を発揮されてるような感じになり、大抵のプレイヤーはこの内①と③と⑤辺りは高確率で影響される。
オーバーチャージとかアンチエア用意するとかしてある程度防ぐ事も出来るけど・・・大抵リバース機体が横に存在するのですよ。
個人の感覚だけどレジェ帯に入って10回に1回ぐらいは見かけて大体ギブアップして終わるパターンが多い。
100位以内は荒野とか水辺みたいな不人気地形なら手動でも頑張って行けた